I.D.HYBRID BRAINS 4 H23.10.22 第20回定例会報告 (18&3)
第20回定例会のため、高円寺北区民集会所の2階和室に集まったのは、脳番号3、86、2、193、99、555、18の7名である。今回は3回目の土曜日開催となったこと、執行部が代表以外、全員欠席という非常事態ということが重なり、参加者は少なくなってしまった。しかし、前回の総会と今回の定例会の様子から、少人数には少人数なりの良さがあることを再確認した。よって今後は、「集まった人数が、その会の適正人数」と考え、参加者の集まり具合に一喜一憂しないように、継続的持続的な開催を目指していこうと思う。今回の企画は、学習塾を経営する脳番号18による「NLP勉強会」である。脳科学に興味がある脳番号3にとっては、待望の企画であった。以下は、脳番号18から寄せて頂いた報告書に、脳番号3(★)がコメントを入れる形で記述する。
脳番号18
10月22日に第20回の定例会を実施しました。今回は、「NLPを仕事に活かす、人生に活かす!」というテーマで話をしました。はじめにNLPはどんなものかという紹介を行いました。
NLPとは、「Neuro Linguistic Programming−神経言語プログラム」を略したもので、1970年代 のアメリカで、リチャード・バンドラーとジョン・グリンダーが心理学と言語学をもとに考えた人間のコミュニケーションに関する学問です。どのように『神経』(五感の情報)と『言語』を『プログラミング』すれば、コミュニケーションにおいて『望む成果』を得られるのかということをテーマにしています。
実際には、ここ数年かなり一般的にも知られるようになり、ビジネスや教育、医療の世界でもかなり活用されています。NLPのスキルを使うことで、自分が望む成果を出したり、感情・行動をコントロールしたり、人間関係をよくしたりすることができることを話しました。
その後、参加者の皆さんにはどんなところでNLPを活用したいと思うかをお伺いしたところ、セルフコントロールをしっかりできるようになりたいとか、周りの人ともっとうまくコミュニケーションを取れるようになりたい、という声をもらいました。
その後の進行は、前半NLPを日常で使うために知っておいてほしいことをいくつか伝えて、後半は二人組になったり、全体でいくつかのワークを体験してもらったりして、やる前後で自分の中でどんな違いがあるのかを、シェアしあいました。
■代表システム(VAK)
人は五感を使って、ものを認識して、話をし、相手からの反応を受け取ります。利き手に右利き、左利きがあるように、人の感覚にも優位に使っている感覚があります。視覚優位(V)、聴覚優位(K)、体感覚優位(K)の3つがあり、実際にどんな特徴があるのかを紹介しました。
その人がどんな優位感覚なのかというのは、目の動きや姿勢、話し方、言葉の使い方でわかるので、その人の優位感覚を意識して話をすることで、より相手と深いコミュニケーションが取れます。そのことを、実際に視覚、聴覚、体感覚の質問をしてみたりしながら、理解してもらいました。
★無意識に外界の刺激をキャッチし、そしてその反応を表情や行動で示していたが、人それぞれに優位な入力および出力感覚があることを再確認した。視覚優位や聴覚優位という言葉は、これまでにも耳にしてきたが、体感覚優位という切り口は新鮮だった。また、自分自身がどのような感覚優位があるかということを考えるきこともとても興味深い場面だった。
■ラポール(信頼関係)を築く
本当に仲のいい人や気の合う人とは自然にラポールが取れています。ただ、初めての相手や苦手な相手とでも、次のことを意識することで、いい関係を築くことができます。
・バックトラッキング−相手の言葉をそのまま返す、相手の使ったキーワードを返す、相手の話をまとめて返す。
・ミラーリング−相手と同じ姿勢や動作をする。
・ペーシング−相手の呼吸、言葉のスピード・テンポ・トーンに合わせる。
実際に人の話を『聴いていない』時と『聴いている』時でどのくらい違うのかを、ワークを通じて実感してもらいました。
★自分自身でもこれまで、バックトラッキングやペーシングは意識してコミュニケーションをしてきていたんだなと思った。ワークで、ミラーリングを意図的にしていくことには、多少抵抗があった。しかし、逆に相手にミラーリングを自然にしてもらえた瞬間に、なんだかとても相手と通じ合っているという感覚になることができた。不思議な瞬間だった。
■8フレームアウトカム
自分が手に入れたいと思っているものについて、二人組になってラポールを築きながら聴いていきました。自分が手に入れたい成果や、できた時の達成イメージ、周りへの影響、その成果を手に入れるために必要なリソース、成果を手に入れるのを止めているもの、まず何から始めるかなどを話していきました。はじめは何を話すか定まっていない人も、相手にしっかりと聴いてもらうことで、何をしていく必要があるのかが明確になったという声を多数いただきました。
★ビジョンと現実を結ぶワークだなと思った。何となく思い描いているだけでは、何も変わっていかない。思い描いたら、それに向かうために何が必要で、何をしていくかを明確にし、そして、最後は実行していくのみであると感じた。
■リソースアンカリング
いつでも、最高の状態を作り出すスキルです。すばらしい体験を思い出し、それを5感を使って再体験していきます。その最高潮のタイミングで身体の特定の場所に圧を加えていきます。(アンカリング)このスキルは、何か勝負ごとがあるような時に、本番で最高の自分を発揮するために活用してもらえます。
実際にやってもらうと、いやな感覚が薄れた、というような感想をもらいました。
★刺激が入力され、これまでの経験によるつながれた脳内の回路を、ある意味つなぎ直すということが分かりやすいワークだった。NLPに“プログラミング”という言葉が使われていることに妙に納得した。合理的なプログラミングが、未来志向型の自分につながるのだとも思った。
■ポジションチェンジ
苦手な人との関係を変えたり、相手との意識を変えるためのスキルです。 自分のポジション、相手のポジション、第三者のポジションと3つの場所を決めて、実際に動いて相手の中に入ってみることで、モノの見方が変わることを体験してもらいました。
このワークは、やってみるととてもおもしろいもので、実際に相手のポジションに入った状態を外から他の人が眺めると、まるでその人になったかのように顔の表情や話し方が変わってくる人もいます。実際に感想でも、「相手から見ると、自分ってこんな風に見えるんだ」というような体験談をいただきました。
★自分にとって苦手な人にも、“心”があるんだなと、ワークをしていて思った。自分では、相手に対する嫌だなと思う気持ちを隠して接しているつもりだが、きっとそれは隠し切れていないんだなとも感じた。反省する気持ちがかなり芽生えた。
■ニューロロジカルレベル
人間の意識のレベルを環境、行動、能力、信念・価値観、アイデンティティ、スピリチュアル(無条件の感謝や感動する瞬間、精神的な豊かさを感じている時の状態)の6つに分けて考えていきます。実際のワークでは、一歩進むごとに質問を投げかけ、自分の意識が変わっていく体験をしていきました。「いつ、どこで、どんな環境にいる?(環境)」「何をしている?(行動)」「どんな能力を使っている?(能力)」「何を大切にしている?(信念・価値観)」「あなたは何をする人?(アイデンティティ)」という質問に頭の中で答えてもらい、最後はとても精神的に満たされた感覚になっていきます。それを、また戻ってくることで、自分の意識が変化していく感覚を味わってもらいました。
★これまた不思議な感覚になるワークだった。アイデンティティの段階までは、これまで自分で考えていることを確認する感じであったが、スピリチュアルの段階になると、これまで見たことのない視野が広がっていった。よく分からないが、何か大いなる者から何かを託されてこの世に生き、そして与えられた使命を全うすることが、自分がすべきことなんだという感覚になった。
■未来に向かって
このワークも一歩一歩進みながら、自分の未来のことを5感でイメージしていきました。!
「現在の目標は何か」というところから始まり、半年後、1年後、5年後、10年後どうなっているのかのイメージをふくらましていきました。
最後に、今日学んだスキルは、それぞれの日常生活のどんな場面で、どんな風に活かせるのかをシェアしていただき終了しました。
おススメ本 「先生と生徒の心をつなぐNLP理論」 堀井恵著
「自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング」 椎名規夫著
NLPのマスタープラクティショナーの脳番号18 和室で和やかに進む定例会 向上の意志を持つ7名の同志